シド・ミード展という原画展に行ってみた。
元々は某アニメのデザインを担当した工業デザイナーの人というくらいのイメージ。
個人的にそのアニメが好きだったということもあり、それに関する設定図でもいくつか見られればいいかなあ、くらいの簡単な気持ちで行ったのだが、
中に入ってみると一枚一枚に引き付けられ、魅了され、がっつり長時間楽しんでしまった。
なんだか少しSF熱というものが高まってしまったのでその時の気持ちを書き残しておきたいと思う。
月別アーカイブ: 2019年5月
【RPGツクールMV】拡張ツールで自作ゲームを装飾してみた
最近、いろいろツクールMV関連のツールを買ってきて遊んでみながらレビュー的なものをしてきたが、実際に制作のほうで生かす機会がないまま一月が経過してしまいそう。
と言う訳で、前に考えたっきり漬けてあった
『ステ振りゲーム』
のほうの基礎を作っていきながら、各種拡張ツールを使ってどのくらい見栄えが良くなるのか試していきたいと思う。
【RPGツクールMV】SAKAN タイルセットビルダーを使ってみた
今回はRPGツクールMVの拡張ソフトの一つである
SAKAN タイルセットビルダー
を買ってきた。
軽く概要を確認してみると、オリジナリティあふれるマップ製作には欠かせない自作タイルセットをスタンプ感覚で簡単に作れるという代物らしい。
と言う訳で、中身を見てみながら実際にいくつか作ってみたものをペタペタ張っていきたい。
今回は素材集という面もあるのでパーツのみが映る部分にはぼかしを入れてあります。
続きを読む 【RPGツクールMV】SAKAN タイルセットビルダーを使ってみたRPGツクールMV公式素材集NO.1-3【和・黄昏】で差分イベントを作って遊んでみた
引き続きGW中のセールで買ってきたシリーズからチョイス。
今回は
RPGツクールMV公式素材集NO.1-3【和・黄昏】
デフォルトパーツにはない神社的なマップを作る公式タイルセット素材になります。
初めは中身のほうを確認しつつ、後半では実際にツクール内でマップを作って、試していきたいと思います。
【RPGツクールMV】『フロンティアワークス・ホラータイルセット素材集』をMV対応させてみた
これから夏に向けてホラー的なゲームをツクールで作ってみたい。
うすぼんやりとそんなことを考えていたら公式ショップでホラータイルセットを発見。
偶然GWのセール中でだいぶ安くなっていたので買ってみた。
しかし、商品欄にもばっちり書いてある通り、この素材集はVX、VXAce対応のもの。
幸い加工自体はOKらしいのでとりあえずざっくりリサイズしてみてMVのほうでどれくらい使えるのか試してみたいと思います。
【RPGツクールMV】RPGツクールMV公式素材集No.1-2【和・闇】を試してみた
今回はGW期間にセールが行われていたRPGツクールMVの公式追加素材、『No.1-2【和・闇】』を買ってきたので、その中身についていろいろ触れていきたいと思う。
続きを読む 【RPGツクールMV】RPGツクールMV公式素材集No.1-2【和・闇】を試してみた【PCゲームパッド】PCで使えるゲームパッドを色々試してみよう(IFYOO XONE Pro編)
普段ハード面でお世話になっているパプリカ氏からゲームパッドをもらったので、たまには趣向を変えてレビュー的なものをしてみる。
とはいってもシステム面に関してはあんまり詳しくないので、基本的な機能、触ってみた感じをつらつら書いていく流れになると思われますので、よろしくお願いします。
アガレスト戦記 Mariageの攻略Tips
今回の流れで購入したシリーズではないけど、
前のセールの時に買った『アガレスト戦記 MARIAGE』を
ちくちく進めているので
攻略について気づいたこととか、基本部分をいろいろ過去のこしてみる。
以下ネタバレ含むので注意。
【RPGツクールMV】MADO -WINDOW BUILDER-を試してみた
引き続きセールで買いだめしたシリーズから。
RPGツクールの拡張ツールである
MADO -WINDOW BUILDER-
を試してみたのでこちらもスクショ多めで紹介。
続きを読む 【RPGツクールMV】MADO -WINDOW BUILDER-を試してみた【動画編集ソフト】Movavi Video Editor Plus を使ってみた
STEAMのセールでゲームとかを探していたら
なにやら動画編集ソフトを発見。
画面キャプチャで撮りためたPSO2の動画とかを
軽く切り貼りしたいなあ、とか思っていたので
衝動買いしてみた。
というわけでいろいろ触ってみた感じを書き残してみる。
